2013年12月7日土曜日

音程について03

〜音程について03〜

それではもう少し深く掘り下げていきましょう。

前回までは、基準の音に対しての距離(度数)の計りかたを学びました。

それではその距離をもう少し正確に表現する事を考えていきましょう。


まず最初に知っておく必要がある事から書いていきます。

ギターという楽器は
1フレットずれる事に半音という距離が動きます。
そして2フレットずれると全音という距離が動きます。
3フレットの場合、1音半、といいます。
4フレットの場合、2音。てな感じです。

それをふまえて
次はドレミファソラシド~で考えます。

ドからレに音が上がる時、1音という距離が上がります。(←これは決まり事なのでなぜかは聞かないように)
ギターでいうと2フレット分音が上がるという事です。

レからミも1音という距離が上がります。
これまたギターでいうと2フレット分

ではミからファも1音(2フレット)分か?というと
それは違います。
ドレミファソラシド~の中で

ミとファの間
シとドの間
の2カ所だけは半音(1フレット)分だけの距離となっています。

なぜか?
これも決まり事なので聞かないで下さい。(笑)
ピアノの鍵盤をみてみると
その2カ所間だけ黒い鍵盤がありませんね。

これらをふまえて考えると

ドからミは2音(4フレット分)
ドからファは2音半(5フレット分)

の距離にある事がわかります。

だいぶ回り道をしましたが
長、短の話をしましょう。


次回へ続く。。



0 件のコメント:

コメントを投稿