2013年12月18日水曜日

コードについて02 4和音

~コードについて02~
前回はメジャーコードとマイナーコードの2つの構成音について学びました。

今回はもう少し追加してみましょう。

まずは前回のおさらいですが

C音(ド)をベースにおいてそこに
長3度のE音(ミ)、完全5度のG音(ソ)を重ねて
Cのメジャーコードを作りました。

基準となる音+長3度+完全5度=基準となる音のメジャーコード


でしたね。

それでは下の図を見ながら学んでいきましょう。



1、このCメジャーコードに
2、長7度となるB音(シ)の音を追加してみましょう。

ここで出来上がった
C,E,G,B(ド、ミ、ソ、シ)音からなるコード
これをCmaj7(シーメジャーセブンス)と呼びます。
(Cmaj7には色々な表記があって、C△7とかCM7とかで表したりします。全部Cメジャーセブンスと読むのですが。。。。)

また後ほどまとめるので、ここでは
ほぅほぅ、と思ってもらっていいです。

続いて
1、Cメジャーコードに
3、短7度となるB♭(シのフラット)の音を追加してみると

C,E,G,B♭(ド、ミ、ソ、シ♭)音からなるコード
これをC7(シーセブンス)と呼びます。

これも後ほどまとめるのでほぅほぅと思ってて下さい。

1、 1、Cメジャーコードの長3度であるE(ミ)音を
4、 半音下げ Cmコードにして、さらに短7度となるB♭(シのフラット)の音を追加してみると

C,E♭,G,B♭(ド、ミ♭、ソ、シ♭)音からなるコード
これをCmin7(シーマイナーセブンス)と呼びます。
(マイナーセブンスも表記のしかたが他にもあり、ギターではCm7と書くのが一般的)

さて、ここでまとめてみると。

基準となる音(★)+長3度+完全5度+長7度
=★maj7(基準となる音のメジャーセブンスコード)

基準となる音(★)+長3度+完全5度+短7度
★7(基準となる音のセブンスコード)

基準となる音(★)+短3度+完全5度+短7度
=★min7(基準となる音のマイナーセブンスコード)

となります。
例えば

基準となる音(D)+長3度(F♯)+完全5度(A)+長7度(C♯)=Dmaj7(DM7,D△7)
基準となる音(D)+長3度(F♯)+完全5度(A)+短7度(C)=D7
基準となる音(D)+短3度(F)+完全5度(A)+短7度(C)=Dmin7(Dm7)

という事になります。

ちなみにCコードやCmコードなど、3つの音から成り立つコード(和音)を3和音
Cmaj7やC7、Cm7など4つの音から成り立つコード(和音)を4和音
と呼びます。

では、また次回。



0 件のコメント:

コメントを投稿